未来をつくる!モノづくりプロジェクト未来をつくる!モノづくりプロジェクト

#北海道 #オンライン 親子でモノづくり体験

無料の工作キットに応募してお家でモノづくり体験をしてみよう!!

工作キットを使いお家でものづくり体験!!

ご自宅にお届けする
「ものづくり体験キット」で
「作り方動画」を見ながら

実際に作ってみましょう!

開催日:2021年12月24日(金)~2022年1月20日(木)
申込受付:2021年11月15日(月)~12月23日(木) ※延長しました

応募対象

  • 体験キットの応募は「北海道在住の方」に限らせていただきます。
  • 対象はお子様(小学生~中学生)とします。
  • 体験を行った後に、必ずアンケートにお答えいただけること。

お申し込み方法の流れ

01

専用の申込フォームから、希望する体験内容を選んでご応募下さい。

※参加申し込み後、自動返信メールが送付されます。
※申し込みは先着順で、定員に達し次第、締め切ります。

02

参加者(当選者)に「ものづくり体験キット」をお送りします。

03

「動画」を見ながら「ものづくり体験キット」を使って、ものづくりを体 験下さい。

04

体験後は「アンケート」にご回答下さい。また完成した作品の写真とコメ ントを添えてお送り下さい。

※送っていただいた写真はホームページで紹介することがありますので、著作権の使用については、ご同意いただくとともに広報誌や会議資料等に使用することがございますので、ご了承願います。

※募集は終了しました

高学年向け・定員50名

フェルト製ペンケース

団体名:北海道洋裁技能協会
  • 送付材料(ものづくり体験キット)
    フェルト3種類
    針1本、糸通し、糸、洗濯バサミ、ワッペン2種類
    作成マニュアル
  • ご家庭で用意するもの
    ハサミ、定規(じょうぎ)
お花柄のペンケース

※募集は終了しました

低学年向け・定員100名

ボタン飾りの小物入れ

団体名:北海道洋裁技能協会
  • 送付材料(ものづくり体験キット)
    フェルト1枚(18㎝×18㎝)
    針1本、糸、ボタン4つ、洗濯バサミ
    作成マニュアル
  • ご家庭で用意するもの
    ハサミ、エンピツ、定規(じょうぎ)
いちごボタンの小物入れ

留意事項

  • 作業をする時は、安全のため必ず保護者の方と一緒に作業をして下さい。
  • 小さいお子様が針やハサミなどを使う場合には、必ず保護者の方がサポートして下さい。
  • 製作に当たり、万一事故によるおけが等をされた場合も、当コーナーでは責任を負えませんので、あらかじめご承知おき下さい。

お仕事の紹介「洋裁・婦人子供服製造職種」
手先の器用さと洋裁のスキルが求められます。

婦人服や子供服を作る仕事

婦人服や子供服にも様々な種類があり、大きく分けるとオーダーメイドと呼ばれるお客様の注文によりデザインから型紙を作り、裁断・仮縫い・本縫いして仕上げる注文服と、様々な体型に応じた各種の寸法などをそろえた既製服があります。
また、服を作るだけではなく、服の寸法を直すなどリフォーム・リメイクの仕事もあります。洋裁の職業を目指す方は、大学・短大・専門学校(服飾・被服学・デザイン・生活科学等)卒業した後、服飾メーカーに就職するのが一般的です。